Entries
ねいろです。
福岡県朝倉市秋月にある
‘ウィークエンド珈琲ギャラリー 水の音 土の音’。

歴史ある佇まいを見せる古民家をこだわりのリフォームで再生させたこちらのお店は、
とても素敵な空間で時間の経過を忘れさせます。
また、さり気なく置かれた小物は
オーナーご夫婦が海外で収集されたお気に入りの一品たち・・・。
こちらにも目が行きます!
店内にはカフェスペースとギャラリースペースがあり、
陶芸家の奥さまの作品やガラス・ろうそく・陶など常設販売しております。
また、体験陶芸・貸しギャラリーなどもあります。
詳しくはコチラから!
ギャラリースペース→
←カフェスペース
薪ストーブの温かみを感じ、美味しい珈琲セットをいただきながらしばし談笑。
←半分食べちゃった!
この居心地の良い空間には、それぞれの‘音色’が調和していました・・・。
‘ウィークエンド珈琲ギャラリー 水の音 土の音’。

歴史ある佇まいを見せる古民家をこだわりのリフォームで再生させたこちらのお店は、
とても素敵な空間で時間の経過を忘れさせます。
また、さり気なく置かれた小物は
オーナーご夫婦が海外で収集されたお気に入りの一品たち・・・。
こちらにも目が行きます!
店内にはカフェスペースとギャラリースペースがあり、
陶芸家の奥さまの作品やガラス・ろうそく・陶など常設販売しております。
また、体験陶芸・貸しギャラリーなどもあります。
詳しくはコチラから!
ギャラリースペース→


薪ストーブの温かみを感じ、美味しい珈琲セットをいただきながらしばし談笑。

この居心地の良い空間には、それぞれの‘音色’が調和していました・・・。
スポンサーサイト
えいえんです。
‘にゃにゃにゃニャーん’ ベートーベン「運命」調で!
そうです、今日は猫の日。
昨年初めて知ったのですが、ちゃっかりのっかっちゃいます!
という事で、今年もうちの子自慢させて下さい。
‘永遠の赤ちゃん’とも呼ばれている、ランプ(Ramp)♂ 6歳。
ぐりぐりしたお目目で見つめられると、
もう~たまらず抱きしめて、チュッチュッチュッて感じで
ぐりぐりしちゃて、わっしょいわっしょいって感じで
やっぱりチュッチュッチュッて、永遠に続きます。
そんなこんなで彼のテンションも上がり、家中を走り回る毎日。
それを追いかける僕が、気が付けばランプに追いかけられてて、
どっちが遊ばれてるやら・・・。

精悍な顔つきになった今でも、
僕にとっては‘永遠の赤ちゃん’なのです・・・。
あッ、日付変わっちょ~
そうです、今日は猫の日。
昨年初めて知ったのですが、ちゃっかりのっかっちゃいます!
という事で、今年もうちの子自慢させて下さい。
‘永遠の赤ちゃん’とも呼ばれている、ランプ(Ramp)♂ 6歳。
ぐりぐりしたお目目で見つめられると、
もう~たまらず抱きしめて、チュッチュッチュッて感じで
ぐりぐりしちゃて、わっしょいわっしょいって感じで
やっぱりチュッチュッチュッて、永遠に続きます。
そんなこんなで彼のテンションも上がり、家中を走り回る毎日。
それを追いかける僕が、気が付けばランプに追いかけられてて、
どっちが遊ばれてるやら・・・。

精悍な顔つきになった今でも、
僕にとっては‘永遠の赤ちゃん’なのです・・・。
あッ、日付変わっちょ~
いったいです。
りずむです。
つながりです。
毎年5月、唐戸市場横の広場で行われている‘ONEDAY Picnic’。
音楽とショップがコラボした‘関係者全員が主催’という考えのイベント。
僕も過去4回出展させてもらいましたが、
関門海峡をバックに行われるこのイベントは多くの来場者で賑わっていました。
‘ワンデーピクニック’の趣旨は、
「人と人とが繋がっていくことを大事にしながら、
参加者全員が主催となり作り上げていくことを念頭に置き、
その思いを伝える事で賛同者を増やしていく。」 ワンピク事務局 談
この点から毎年、出展希望者の全体説明会が行われています。
先日この説明会が行われ、ようやく初参加してきました。
また、今回から市内在住者は原則出席。
その際に申込書を手渡しするという、
実行委員と出展者の顔がわかるシステムをとったそうです。

実行委員の方曰く、
「このシステムで出展者は昨年より減ると思います。
でも、紹介の紹介とかでお互いの顔さえ知らずというのも・・・」
と、強い想いを語って下さいました。
こうした想いを持ち、実行している人たちが近くにいる・・・。
‘みんなでつくる!みんなで楽しむ!これがワンピク。’ ガッテン!
音楽とショップがコラボした‘関係者全員が主催’という考えのイベント。
僕も過去4回出展させてもらいましたが、
関門海峡をバックに行われるこのイベントは多くの来場者で賑わっていました。
‘ワンデーピクニック’の趣旨は、
「人と人とが繋がっていくことを大事にしながら、
参加者全員が主催となり作り上げていくことを念頭に置き、
その思いを伝える事で賛同者を増やしていく。」 ワンピク事務局 談
この点から毎年、出展希望者の全体説明会が行われています。
先日この説明会が行われ、ようやく初参加してきました。
また、今回から市内在住者は原則出席。
その際に申込書を手渡しするという、
実行委員と出展者の顔がわかるシステムをとったそうです。

実行委員の方曰く、
「このシステムで出展者は昨年より減ると思います。
でも、紹介の紹介とかでお互いの顔さえ知らずというのも・・・」
と、強い想いを語って下さいました。
こうした想いを持ち、実行している人たちが近くにいる・・・。
‘みんなでつくる!みんなで楽しむ!これがワンピク。’ ガッテン!
たりません。
福岡県遠賀郡芦屋町にアトリエを構えるCon-fu.さん。
絵・彫金の作家さんであります。

Con-fu.さんのまなざしで捉えた世界に、
どこからか‘beautiful・・・’とやさしくささやく声が聞こえてきます。
こちらには、オーナーの作品を展示しているギャラリー「Con-fu.」があり、
新たに「Con-fu.+」、「スキマギャラリー」もでき、
3つの空間を楽しむ事ができます。
また敷地内にはアロマの「Polaris」、お食事処の「四季彩 輪」があります。
今回初めてお邪魔させていただきました。
詳しくはコチラから!

「Con-fu.+」で展示販売されている
陶芸工房PAOのタナベヨシミ氏の作品たちにもすっかりと魅了され、
久々にお会いした兄キ・姉ゴにも可愛がられ!?、
知り合いの方たちにもお会いでき、
美味しいお食事をいただきながらの楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
←「四季彩 輪」のねぎ味噌
・・・表現するっていろいろです。
僕にはまだまだ‘遊び’と‘余裕’が足りませんなぁ~!
そんな、楽しく勉強になる一日でした。
一輪挿しッ!→
絵・彫金の作家さんであります。

Con-fu.さんのまなざしで捉えた世界に、
どこからか‘beautiful・・・’とやさしくささやく声が聞こえてきます。
こちらには、オーナーの作品を展示しているギャラリー「Con-fu.」があり、
新たに「Con-fu.+」、「スキマギャラリー」もでき、
3つの空間を楽しむ事ができます。
また敷地内にはアロマの「Polaris」、お食事処の「四季彩 輪」があります。
今回初めてお邪魔させていただきました。
詳しくはコチラから!


「Con-fu.+」で展示販売されている
陶芸工房PAOのタナベヨシミ氏の作品たちにもすっかりと魅了され、
久々にお会いした兄キ・姉ゴにも可愛がられ!?、
知り合いの方たちにもお会いでき、
美味しいお食事をいただきながらの楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

・・・表現するっていろいろです。
僕にはまだまだ‘遊び’と‘余裕’が足りませんなぁ~!
そんな、楽しく勉強になる一日でした。
一輪挿しッ!→

こんせきです。
夜中、静まり返った裏山から聞こえてくる小枝を踏み締める足音・・・。
昼間、目の前を駆け抜けていくベージュ色の残像・・・。
ここ数日、寒さが緩んだせいか獣たちの気配を感じます。
そんな折、新たなる痕跡が見つかりました!
←カリフォルニアオレンジ
シワシワになったオレンジを、軒先に放置すること3ヵ月。
『 む、剥いてる・・・!』
微妙に散乱した皮。しかも、薄皮まで剥いちょ~。
『 お猿ちゃんか?
まだ美味しかったか?
ちゃんこして食べたんか?』
・・・なぁ~んて、想像したりなんかしちゃったりして!
フッ、男心をくすぐります。
しかし、‘ここに来れば食べられる’と思わさないためにも
今後、放置しないように気を付けます。
えッ、なぜ放置したかって?
それは・・・。
昼間、目の前を駆け抜けていくベージュ色の残像・・・。
ここ数日、寒さが緩んだせいか獣たちの気配を感じます。
そんな折、新たなる痕跡が見つかりました!

シワシワになったオレンジを、軒先に放置すること3ヵ月。
『 む、剥いてる・・・!』
微妙に散乱した皮。しかも、薄皮まで剥いちょ~。
『 お猿ちゃんか?
まだ美味しかったか?
ちゃんこして食べたんか?』
・・・なぁ~んて、想像したりなんかしちゃったりして!
フッ、男心をくすぐります。
しかし、‘ここに来れば食べられる’と思わさないためにも
今後、放置しないように気を付けます。
えッ、なぜ放置したかって?
それは・・・。
めにきます。
カレンダーに書き込む予定は、すでに年度末・・・。
本年度の作品展のスケジュールがほぼ決まりました。
クラフトイベント等についても出展が決まり次第お知らせ致します。
こうしてみると、一年間はアッという間です。
『一展一会』、全力で楽しみます!
さて、今年最初の作品展は、4月末より萩市のtazz./タズがスタート。
今月中にDMの撮影も行わなければなりません。
‘いきすぎた’配色のハッピーカラーな器たちが、
皆さまに春をお届け致します! *詳細はまた後日に。
と、いう事で今の様子・・・。

焦らず・迷わず・潔く、そしてアバウトに!少しづつ出来ております。
しかし、長時間の‘てんてん’は目にきますな・・・。 クカァ~
本年度の作品展のスケジュールがほぼ決まりました。
クラフトイベント等についても出展が決まり次第お知らせ致します。
こうしてみると、一年間はアッという間です。
『一展一会』、全力で楽しみます!
さて、今年最初の作品展は、4月末より萩市のtazz./タズがスタート。
今月中にDMの撮影も行わなければなりません。
‘いきすぎた’配色のハッピーカラーな器たちが、
皆さまに春をお届け致します! *詳細はまた後日に。
と、いう事で今の様子・・・。


焦らず・迷わず・潔く、そしてアバウトに!少しづつ出来ております。
しかし、長時間の‘てんてん’は目にきますな・・・。 クカァ~