Entries
ちゃっきーです。
チャッキー(窯)の補修に取り掛かっていました。
レンガをばらしての大きな補修をしたのは4年前のこと。←click!
今回はさらにバラバラにしての補修が必要でした・・・。
耐火断熱レンガ
もう満身創痍のチャッキーですが、僕にとっては大事な相棒・・・。
燃費も悪いし、メンテナンスはいるし、
長年の焼きでバーナーの口(火が出るとこ)は溶けてるし、
窯出しするまでハラハラするし、
こんなに焼成してるのに窯詰めで器の置く箇所を考えさせるにくい奴ッ!・・・*1)
*1)置く場所よって火の流れが変わり、焼き上がりが変わってきます。
とくに火の側は赤やピンクは色が飛んだり、釉がドロッとよく溶け
色絵全体が薄くなったり、思わない釉の発色が出ることがあります。
これもおもしろしッ!です。
でも共に歩んできた時間と経験からか安心感があり、
今だ彼を使いたくなるのです。
それと大変だけど、‘焼いてるぞ~’感が‘‘好き’’なのですッ!
多数のひび割れと‘へ’の字に歪んだレンガ。
ばらして
おNewのレンガを!
煙突側もヤバいッ (T_T)
こんな感じかなぁ~
途中、レンガとレンガを接着する耐火モルタルが無くなったため、
使えそうなレンガを加工し、とりあえず煙突側だけ積んでみました。
こんな感じで修復不可能な個所はレンガを変え、
ひび割れにはモルタルと細かく砕いたレンガを埋め込みます。
あとは水分が抜けきって火を入れればモルタルが硬化し終了。
そしてまた多少ひび割れが出るだろうから、モルタルで補修。
こうしてチャッキーはまた1200℃を超える高温に耐えうるボデぇ~を手にし、
まだまだ焼き続けるのであった! チャッキー4649ッ!
ちなみに‘ちーかま’(New窯)は燃費も良く、
‘こんなに簡単に焼けるんだ’と思ってしまったほどのクールな奴ッ。
只今、少しずつ経験積んでます!! ちーかま4649ッ!!
レンガをばらしての大きな補修をしたのは4年前のこと。←click!
今回はさらにバラバラにしての補修が必要でした・・・。

もう満身創痍のチャッキーですが、僕にとっては大事な相棒・・・。
燃費も悪いし、メンテナンスはいるし、
長年の焼きでバーナーの口(火が出るとこ)は溶けてるし、
窯出しするまでハラハラするし、
こんなに焼成してるのに窯詰めで器の置く箇所を考えさせるにくい奴ッ!・・・*1)
*1)置く場所よって火の流れが変わり、焼き上がりが変わってきます。
とくに火の側は赤やピンクは色が飛んだり、釉がドロッとよく溶け
色絵全体が薄くなったり、思わない釉の発色が出ることがあります。
これもおもしろしッ!です。
でも共に歩んできた時間と経験からか安心感があり、
今だ彼を使いたくなるのです。
それと大変だけど、‘焼いてるぞ~’感が‘‘好き’’なのですッ!

ばらして



こんな感じかなぁ~

途中、レンガとレンガを接着する耐火モルタルが無くなったため、
使えそうなレンガを加工し、とりあえず煙突側だけ積んでみました。
こんな感じで修復不可能な個所はレンガを変え、
ひび割れにはモルタルと細かく砕いたレンガを埋め込みます。
あとは水分が抜けきって火を入れればモルタルが硬化し終了。
そしてまた多少ひび割れが出るだろうから、モルタルで補修。
こうしてチャッキーはまた1200℃を超える高温に耐えうるボデぇ~を手にし、
まだまだ焼き続けるのであった! チャッキー4649ッ!
ちなみに‘ちーかま’(New窯)は燃費も良く、
‘こんなに簡単に焼けるんだ’と思ってしまったほどのクールな奴ッ。
只今、少しずつ経験積んでます!! ちーかま4649ッ!!
スポンサーサイト
きづきです。
伊勢丹新宿店 本館5階での『 豆豆碗碗展 』は、
10/11(火)をもちまして終了致しました。
また萩市の田町商店街での‘秋の萩焼まつり’は、
10/10(月・祝)に終了致しました。
お越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。
そして沢山の器たちの中から僕の器を手に取って下さいました皆様、
誠にありがとうございます。
また関係者の皆様、tazz./タズさん、大変お世話になりました。
引き続き tazz./タズ には作品を展示しておりますので、
お近くにお出かけの際には是非お立ち寄り下さいネ。
mame.wan
沢山の器・・・そう、たくさんのたくさ~んの器があるんですよッ!
自分が‘創ること’について最近よく気付かさせてもらうことが多く、
ともかく日々フルパワーで頑張らにゃいけません。←あたりまめッ!
・・・な~んて、とりあえず展示会も一段落し、気が緩んで鼻風邪引いてしまい、
くしゃみ・鼻水・鼻詰まりでボ~とした頭でのうわ言ですけぇ~
聞き流しておくんなまし・・・。あぁ~、くっさめ!
それでは皆様、いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。 藤本剛
10/11(火)をもちまして終了致しました。
また萩市の田町商店街での‘秋の萩焼まつり’は、
10/10(月・祝)に終了致しました。
お越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。
そして沢山の器たちの中から僕の器を手に取って下さいました皆様、
誠にありがとうございます。
また関係者の皆様、tazz./タズさん、大変お世話になりました。
引き続き tazz./タズ には作品を展示しておりますので、
お近くにお出かけの際には是非お立ち寄り下さいネ。

沢山の器・・・そう、たくさんのたくさ~んの器があるんですよッ!
自分が‘創ること’について最近よく気付かさせてもらうことが多く、
ともかく日々フルパワーで頑張らにゃいけません。←あたりまめッ!
・・・な~んて、とりあえず展示会も一段落し、気が緩んで鼻風邪引いてしまい、
くしゃみ・鼻水・鼻詰まりでボ~とした頭でのうわ言ですけぇ~
聞き流しておくんなまし・・・。あぁ~、くっさめ!
それでは皆様、いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。 藤本剛
きょうと・おおさか・・・よだんです。
++京都・大阪の余談++
この二つの展示会で本当に参ったのは、帰宅時になると接近する台風でした。
まずは京都からの帰宅の日・・・。
営業終了までいるつもりだったので終電を予約していたのですが、
万が一、台風被害が大きかったなら新幹線の運行時間が押して
終電は運休する可能性があったため、前日の時点で2本早く予約を取り直しました。
帰宅当日、お昼過ぎ?には近畿地方を抜け一安心・・・。
夕方になり一応JRに問合せ、ガイダンスに従い運行状況を聞こうとするも全くつながらず。
時間をおいてもつながらないためみどりの窓口へ。
・・・ちょ、長蛇の列やん(ー_ー)。
並んでいたものの展示会を抜けて来ているため途中で断念・・・。
また掲示板には‘遅れが出ています’、と表示されていましたが
詳細が分からなかったので出入り口の駅員さんに聞くも、
予約の新幹線まで時間があったため詳細は分からず、
結局みどりの窓口に並びました。
結果的には東京~名古屋間だったか遅れが発生しており、
僕が乗る予定の新幹線も間違いなく遅れるので、
‘ここで待つより大阪まで行けば通常運転していますので、
そちらから帰宅した方が良い’と教えてもらい、予約を変更して売場に戻りました。
新大阪では少し待ち時間もあったのでお土産に551をゲットし、
何事もなく無事帰宅出来ました。
シューマイもゲット!
次に大阪からの帰宅の日・・・。
これまたドンピシャ!
予約していた新幹線がAM8時発ぐらいだったのですが、
台風に向かって走るためその時間帯は危険と判断し、
前日のうちにAM6時の新幹線に予約変更。
搬出を終えホテルでニュースを見ると少し山陰側の進路になっていましたが、
やっぱり気になってあんまり寝られないまま朝を迎えチェックアウト。
‘近畿地方は午後から影響があるかも’、とのことでしたが
帰路には全く問題ありませんでした。
また下関に到着後も、多少雨風が強い時はありましたが何事もなく
台風は過ぎていき本当に安心しました。
・・・と、台風に気を揉まれましたが、両滞在中はしっかりちゃっかり食事を満喫。
京都ではホルモン食べたり、居酒屋行ったり、お決まりの王将を満喫!
またスーパーの半額寿司をゲットし、安く上がった分ビールに還元。
大阪では朝からホテルのビュッフェをたっぷり食し、
串カツ、たこ焼き、大阪王将、みそラーメン、subwayとこれまた満喫!!
さらに串を盛々追加!
メニューにご飯が無い!?
また‘GRAND Calbee’、‘バトンドール’、‘生和菓子’、‘西ノ宮の洋菓子’、
‘出し巻たまごサンド’他等々たくさ~んいただき、濃厚なお味で別腹ライフ! 皆様ごちッス!
ッてなことで、帰って体重を計ってみると・・・( ゚Д゚) うピョ~
フフッ・・・食欲の秋ですな (・´з`・)
・・・おわり
この二つの展示会で本当に参ったのは、帰宅時になると接近する台風でした。
まずは京都からの帰宅の日・・・。
営業終了までいるつもりだったので終電を予約していたのですが、
万が一、台風被害が大きかったなら新幹線の運行時間が押して
終電は運休する可能性があったため、前日の時点で2本早く予約を取り直しました。
帰宅当日、お昼過ぎ?には近畿地方を抜け一安心・・・。
夕方になり一応JRに問合せ、ガイダンスに従い運行状況を聞こうとするも全くつながらず。
時間をおいてもつながらないためみどりの窓口へ。
・・・ちょ、長蛇の列やん(ー_ー)。
並んでいたものの展示会を抜けて来ているため途中で断念・・・。
また掲示板には‘遅れが出ています’、と表示されていましたが
詳細が分からなかったので出入り口の駅員さんに聞くも、
予約の新幹線まで時間があったため詳細は分からず、
結局みどりの窓口に並びました。
結果的には東京~名古屋間だったか遅れが発生しており、
僕が乗る予定の新幹線も間違いなく遅れるので、
‘ここで待つより大阪まで行けば通常運転していますので、
そちらから帰宅した方が良い’と教えてもらい、予約を変更して売場に戻りました。
新大阪では少し待ち時間もあったのでお土産に551をゲットし、
何事もなく無事帰宅出来ました。

次に大阪からの帰宅の日・・・。
これまたドンピシャ!
予約していた新幹線がAM8時発ぐらいだったのですが、
台風に向かって走るためその時間帯は危険と判断し、
前日のうちにAM6時の新幹線に予約変更。
搬出を終えホテルでニュースを見ると少し山陰側の進路になっていましたが、
やっぱり気になってあんまり寝られないまま朝を迎えチェックアウト。
‘近畿地方は午後から影響があるかも’、とのことでしたが
帰路には全く問題ありませんでした。
また下関に到着後も、多少雨風が強い時はありましたが何事もなく
台風は過ぎていき本当に安心しました。
・・・と、台風に気を揉まれましたが、両滞在中はしっかりちゃっかり食事を満喫。
京都ではホルモン食べたり、居酒屋行ったり、お決まりの王将を満喫!
またスーパーの半額寿司をゲットし、安く上がった分ビールに還元。
大阪では朝からホテルのビュッフェをたっぷり食し、
串カツ、たこ焼き、大阪王将、みそラーメン、subwayとこれまた満喫!!

メニューにご飯が無い!?

また‘GRAND Calbee’、‘バトンドール’、‘生和菓子’、‘西ノ宮の洋菓子’、
‘出し巻たまごサンド’他等々たくさ~んいただき、濃厚なお味で別腹ライフ! 皆様ごちッス!
ッてなことで、帰って体重を計ってみると・・・( ゚Д゚) うピョ~
フフッ・・・食欲の秋ですな (・´з`・)
・・・おわり
ありがとうございました。
ジェイアール京都伊勢丹での2人展
『 楽しくなる食卓 vol.2 』 icura(木工)×藤本剛(陶器)は
9/27(火)をもちまして終了致しました。
Kyoto ISETAN
また、阪急うめだ本店での2人展 『 木工作家 稲葉崇史 氏 × 藤本剛 』 は
10/4(火)をもちまして終了致しました。

Hankyu umeda
お越し頂きましたたくさんの皆々様、誠に誠にありがとうございました!
京都・大阪と続けての展示会だったため、
「 両デパートで見たよ。」とか「大阪の作品は赤が増えたね。」と、
色合いの変化に気付いてくれる方もッ!!(驚) ← 本人気付かず・・・(^-^;
本当にありがたく感謝の気持ちで一杯です。
これからもよりHappyな器たちを皆さんにご披露できるよう、
さらにHappyな極楽野郎になりたいと思います!(笑)
また売場の皆さん・関係者の皆さん、大変大変お世話になりました。
そして icura 筒井氏・スタッフの皆さん、稲葉ご夫婦、
とても楽しく、素晴らしい時間をありがとうございました!
日々精進・・・学ぶべき点、見習うべき姿勢が多々ありました。
次回お会いするときは、‘‘New藤本ゴー’’となりお会いしたいです。(ー_ー)ゞ
この度はお会い出来なかった皆様、
いつかお会いできる日を楽しみにしております!
それでは皆様、またお会い致しましょう!
ありがとうございました。 藤本剛 ゴー
Hi Everyone!
Thank you in ‘Kyoto Isetan’and‘Hankyu umeda’ .
Did you enjoy this Exhibition??
See you again someday!
Thanks a lot,Bye. Go Fujimoto
あぁぁ~ndッ!
伊勢丹新宿店 本館5階=和食器で『 豆豆碗碗展 』を開催中!
10/11(火)まで <10:30~20:00>
伊勢丹新宿店 本館5階=キッチンダイニング・プロモーション旬
*I’m sorry.I don’t go to the ISETAN Shinjyuku this time・・・(T_T)
Aaa~nどッ!!
10/7(金)から萩市の田町商店街で始まっている
‘秋の萩焼まつり’に合わせ‘Art shop tazz./タズ’に
パン皿や取鉢、カップ・めし碗等しっかりと納品しております!
お気に入りの器が見つかること間違いなしですッ!!
「萩・田町萩焼まつり」 ← 詳細はclick!
10/10(月・祝)まで
是非是非お出掛け下さいね!
『 楽しくなる食卓 vol.2 』 icura(木工)×藤本剛(陶器)は
9/27(火)をもちまして終了致しました。

また、阪急うめだ本店での2人展 『 木工作家 稲葉崇史 氏 × 藤本剛 』 は
10/4(火)をもちまして終了致しました。




お越し頂きましたたくさんの皆々様、誠に誠にありがとうございました!
京都・大阪と続けての展示会だったため、
「 両デパートで見たよ。」とか「大阪の作品は赤が増えたね。」と、
色合いの変化に気付いてくれる方もッ!!(驚) ← 本人気付かず・・・(^-^;
本当にありがたく感謝の気持ちで一杯です。
これからもよりHappyな器たちを皆さんにご披露できるよう、
さらにHappyな極楽野郎になりたいと思います!(笑)
また売場の皆さん・関係者の皆さん、大変大変お世話になりました。
そして icura 筒井氏・スタッフの皆さん、稲葉ご夫婦、
とても楽しく、素晴らしい時間をありがとうございました!
日々精進・・・学ぶべき点、見習うべき姿勢が多々ありました。
次回お会いするときは、‘‘New藤本ゴー’’となりお会いしたいです。(ー_ー)ゞ
この度はお会い出来なかった皆様、
いつかお会いできる日を楽しみにしております!
それでは皆様、またお会い致しましょう!
ありがとうございました。 藤本剛 ゴー
Hi Everyone!
Thank you in ‘Kyoto Isetan’and‘Hankyu umeda’ .
Did you enjoy this Exhibition??
See you again someday!
Thanks a lot,Bye. Go Fujimoto
あぁぁ~ndッ!
伊勢丹新宿店 本館5階=和食器で『 豆豆碗碗展 』を開催中!
10/11(火)まで <10:30~20:00>
伊勢丹新宿店 本館5階=キッチンダイニング・プロモーション旬
*I’m sorry.I don’t go to the ISETAN Shinjyuku this time・・・(T_T)
Aaa~nどッ!!
10/7(金)から萩市の田町商店街で始まっている
‘秋の萩焼まつり’に合わせ‘Art shop tazz./タズ’に
パン皿や取鉢、カップ・めし碗等しっかりと納品しております!
お気に入りの器が見つかること間違いなしですッ!!
「萩・田町萩焼まつり」 ← 詳細はclick!
10/10(月・祝)まで
是非是非お出掛け下さいね!